勉強会終了後、参加者の皆様から内容についてのアンケートをとりました。その結果を踏まえての総括です。
今回、勉強会のテーマとしてクラウドコンピューティングを取り上げました。当初は、医療情報システムへ適応させたベンダーさん数社に講演していただき、実運用を経験したことによる問題点などを突っ込んでディスカッションする予定でしたが、ちょっと時期尚早だったようで対応してもらえるベンダーさんがほとんどおらず、総括的な話がメインになりました。しかし、内容的に素晴らしい講演が多く、結果的に医療クラウドの現状と今後の動向を知るには、ちょうどよかったのではないかと感じています。
会場に関しては、大阪医大の方に多大な協力をいただき、お借りすることができました。大阪で200人程度が収容可能な会場を探すのはなかなか大変なのですが、評判もよかったので、また機会があればお願いしたいと思います。
東日本大震災への義援金として、約24万円を募金することができました。今回の勉強会開催にあたり、講師の先生方や世話人の方々など多くのお力をお借りすることができて実現できました。ありがとうございます。
今後、勉強会で取り上げるテーマとして上級医療情報技師試験対策を希望されている方が何名かおられましたが、関西医療情報技師会としては、医療情報技師がそれぞれの立場で個々のスキルアップを図り、医療情報技師としての力量を上げてもらえるようにするために勉強会を開催しています。そのため、申し訳ないのですが、試験対策などを行う予定はありませんので、ご了承願います。
多くのご意見、ありがとうございました。いただいたご意見を参考にさせていただき、今後の勉強会に役立てていきたいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。