テーマ | 電子カルテの入力支援ツール |
開催日時 | 2016年10月1日(土) 13:00~16:40 |
会場 | 大阪大学中之島センター 10階佐治敬三メモリアルホール
|
医療情報技師 更新ポイント | 4ポイント |
参加費 | 無料 |
定員 | 180名 |
懇親会 | 未定 |
共催 | 日本医療情報学会関西支部 関西医療情報処理懇親会(KMI)
|
参加登録 | 定員を超えたので受付終了しています |
近年、医療情報業界においては、ビッグデータ解析やデータの二次利用、臨床研究の支援などが注目されています。しかし、これらの処理を行うために必要な、診療時に記載・入力されるデータは適切な形で保存されているでしょうか?
診察時に、治療に必要な情報を素早く入力することや、その内容が理解しやすい表現で記述されていることを実現しつつ、後で入力したデータを活用できるようにする機能が、現在、電子カルテに求められています。
そこで、今回、その入力部分を支援する、電子カルテベンダーが用意しているツールや、ユーザーメイドにより作られたツールなどについて、その仕組みや活用方法を講演いただき、それらをもっと使いやすく、有効に利用するための方策などについてディスカッションを行いたいと思います。
今回の勉強会は、日本医療情報学会関西支部、KMI(関西医療情報処理懇談会)、関西医療情報技師会の3会合同による開催となります。