第38回 勉強会のご案内(日本医療情報学会関西支部・関西医療情報処理懇談会(KMI)と共催) 
本年度は医療情報システムに関するガイドラインが改定され、3省2ガイドラインとなりました。今回の改定ではシステムのライフサイクルに応じたリスクベースの対策という考え方や、サイバー攻撃などネットワーク経由の脅威への対策の考え方も強化されています。今回は、改定されたガイドラインについて事例などにも触れながら学ぶとともに、後半のディスカッションを通じて理解を深めていただき、今後の医療情報システムの安全対策に役立てていただくための勉強会を企画しました。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム(タイトルなどは変更する可能性があります):
講演1 黒田知宏(京都大学医学部附属病院 医療情報企画部)
「ガイドライン改定について総論~ポイント(総務省・経産省ガイドラインを中心)」(仮題)
講演2 松山征嗣(トレンドマイクロ株式会社)
「サイバー攻撃、ネットワークセキュリティ対策について(厚労省ガイドラインを中心)」(仮題)
講演3 川田康友(九州沖縄医療情報技師会/株式会社ジインズ)
「院内NW設定とFWによる、医療現場におけるクラウド利用事例」(仮題)
講演4 田中聖人(京都第二赤十字病院)
「ガイドラインと医療現場のギャップをどう考えていくか」(仮題)
質疑・総合討論