平成30年度「医用画像情報の管理・運用における実務者向けセミナー」開催のお知らせ

平成30年度 日本医用画像情報専門技師会主催セミナーのお知らせ

立夏の候、皆様におかれましては益々ご壮健のこととお慶び申し上げます。
今年度も標記のセミナーを下記のとおり全国7拠点にて開催いたしますので、ご参加賜りたくご案内申し上げます。

【セミナー名】
平成30年度「医用画像情報の管理・運用における実務者向けセミナー」

【開催日時・場所】

  • 札幌  平成30年10月14日(日)10:00~17:40
    北海道大学病院 症例検討室1、2
  • 仙台  平成30年10月7日(日)10:00~17:40
    東北大学大学院医学研究科 医学部臨床小講堂 臨床講義棟
  • 大宮  平成30年11月10日(土)9:30~17:00
    さいたま赤十字病院 2階多目的ホール
  • 名古屋 平成30年12月8日(土)10:00~17:40
    名古屋市立大学医学部 研究棟
  • 京都  平成30年11月17日(土)10:00~17:40
    京都第二赤十字病院 C棟1階多目的室
  • 香川  平成30年10月27日(土)10:00~17:40
     香川県立中央病院 1F講堂
  • 福岡  平成30年9月29日(土)10:00~17:40
    福岡大学病院  臨床小講堂

【プログラム】
詳細は、日本医用画像情報専門技師会HP(http://www.jmiis.org)トップページのお知らせ欄をご覧下さい。

【参加申し込み】
HPより、事前参加申し込みを行っております。(定数有)

四国医療情報技師会設立総会「医療情報技師に求めるもの・求められるもの」【17-130】

 

概要
テーマ 四国内の医療情報人のコミュニティとなる技師会の設立をおこない、医療情報技師(人)としての役割を再確認する場とする。
開催日時 2018年2月10日(土)13:30〜17:00
会場 高知医療センター2階くろしおホール 高知県高知市池2125−1
医療情報技師 更新ポイント 3ポイント
公認医療情報システム監査人(補) 2ポイント
参加費 当技師会員1000円(税込)・非会員2000円(税込)
※参加費は会場受付時に徴収いたします。
※当技師会への登録は無料ですので、資格の有無に関わらず当技師会メンバーにご登録していただければ、参加費が会員料金となりますので、この際に是非ご登録ください。
応募締切 応募は締め切りとさせて頂きました。
多数のご応募ありがとうございました。
定員 定員200名
参加対象者 ・医療関係者
・学生
・医療メーカー関係者(資格有無問わず)
主催 四国医療情報技師会
後援 日本医療情報学会中国四国支部
申し込み 多数のご参加申し込みありがとうございました。申し込みは締め切りとなりました。

【プログラム】

時間プログラム演者・担当
13:00~受付開始
13:30~開場
13:30~開会挨拶
13:40~四国医療情報技師会立ち上げに向けての所信演者:北村和之(高知医療センター)
14:20~休憩
14:30~記念講演「医療情報技師に求めるもの/求められるもの」演者:成清哲也 先生(広島国際大学)
成清哲也 先生(広島国際大学)
成清哲也 先生(広島国際大学)
学部・学科: 医療経営学部医療経営学科
職階: 教授
学位・資格: 修士(医療管理学)、上級医療情報技師、診療情報管理士
専門分野: 医療・病院管理学、経営学
キーワード: 病院管理学、医療管理学、医療情報学、経営戦略、経営組織、経営財務、人的資源管理、マーケティング
15:10~質疑応答演者:成清哲也 先生(広島国際大学)
15:30~休憩
15:45~パネルディスカッション
「医療情報技師(人)としてスキルアップをおこなっていくための取り組み事例について」
FA:北村和之(高知医療センター)
パネラー:
・成清哲也 先生(広島国際大学)
・乗松篤(医療法人住友別子病院)
・吉田誠治(香川県立中央病院)
・田木真和(徳島大学病院)
・NEC(調整中)
・富士通(調整中)
・ファインデックス(調整中)
16:35~勉強会のお知らせや当部会の告知ツールのお知らせ担当:奥田興司(近森病院)
16:50~閉会挨拶
17:00閉会
18:00~懇親会受付

店舗名:風待食堂
予約人数:30名
参加費:4500円
コース:2時間飲み放題10品の料理
18:30~20:30懇親会

【担当世話人】

施設名称発起人
高知医療センター 
医療情報センター 情報システム室
北村 和之
徳島大学病院
病院情報センター
田木 真和
香川大学医学部附属病院
医療情報部
中野 まどか
香川大学医学部附属病院
医療情報部
赤堀 澄子
医療法人住友別子病院
情報システム室
乗松 篤
愛媛県立中央病院佐々木 宗明
香川県立中央病院
医療情報管理室
吉田 誠治
徳島赤十字病院
事務部・総務課・医療情報課
吉川 和彦
社会医療法人近森会 近森病院
システム管理室
奥田 興司

告知ポスター2018年2月10日

第2回 四国医療情報技師会勉強会 徳島

 

概要
テーマ 医療情報システムの安全管理に関するガイドラインについて技術的安全対策の視点から考える
開催日時 2018年9月29日(土)13:30〜17:00
総合司会 北村和之(高知医療センター)
プログラム 13:40~14:40
基調講演

「医療情報システムの安全管理に関するガイドラインのポイント」
演者:野津勤(一般社団法人医療情報安全管理監査人協会 会長)

 

14:50~15:50
●病院セッション

「新病院建設におけるサーバ室ファシリティとネットワーク構築」
演者:住友別子病院 乗松篤
「自治体医療機関におけるインターネットセキュリティ基盤の強化」
演者:高知医療センター 北村和之
「入口対策としてのPDIシステム導入、ならびに研究用・治験用メディア出力の運用事例紹介」
演者:香川大学医学部附属病院 中野まどか
「資産管理ソフトSKYSEAを使った、セキュリティマネージメントと導入に向けての予算確保ノウハウ」
演者:近森病院 奥田興司

16:00~17:00
●企業セッション

「考え方が変わりつつある病院情報ネットワークについて」
演者:シスコシステムズ合同会社 若村友行
「HISとリスクマネジメントと多層防御」
演者:トレンドマイクロ株式会社 松山征嗣
「脱・USBメモリ」を実現する安全で簡単な方法」
演者:株式会社ソリトンシステムズ 清水信幸
「病院情報システムにおける利用者認証の事例紹介」
演者:株式会社イードクトル 松岡宏

会場 徳島大学蔵本キャンパス 長井記念ホール(徳島市庄町1丁目78−1)
医療情報技師 更新ポイント 3ポイント
公認医療情報システム監査人(補) 2ポイント
参加費 当技師会員1000円(税込)・非会員2000円(税込)
※参加費は会場受付時に徴収いたします。
※当技師会への登録は無料ですので、資格の有無に関わらず当技師会メンバーにご登録していただければ、参加費が会員料金となりますので、この際に是非ご登録ください。
参加申込 ※申込受付は終了しました。当日参加の方は受付にて「当日参加」とお申し付けください。
なお、参加費は会員であっても非会員扱いとなり、¥2,000(税込)の参加費を頂きます。
集金方法 当日の受付時にお支払いをお願いします。
出来ればおつりの無いようにご協力頂けると助かります。
また、会場間近には受付が混雑しますので、お時間に余裕を持ってご参加ください。
参加対象者 ・医療関係者
・学生
・医療メーカー関係者(資格有無問わず)
懇親会
皆様へ
この度はご参加の申し込みありがとうございます。

第2回四国医療情報技師会勉強会の開催につきまして
「勉強会」は当初の予定どおり開催いたしますが
翌日は荒天が予想されるため技師会としての「懇親会」は中止いたします。
自己責任で安全な帰宅手段を確保していただきたいと存じます。

ただし、既に宿泊先や交通手段を確保されている方もいらっしゃる
と存じますので懇親会を参加任意の飲み会に変更し
会場近くの場所にて開催いたします。
参加されたい方は、受付の際にお申し出ください。

それでは、お気を付けてお越しくださいませ。

■ご予約店名: 横綱
■お店電話番号: 088-625-5141
■お店所在地: 徳島県徳島市一番町2 -7
https://www.hotpepper.jp/strJ000036326/
https://www.hotpepper.jp/strJ000036326/map/
■ご来店希望日時: 2018年09月29日(土) 18時30分
■ご利用方法: ★2・5時間飲み放題!夏の横綱宴会コース10品 4000円(税込)
■ご利用人数: 40 名様
■料金(お一人様): コース料金4,000円

※運営スタッフ込みの人数となりますので、ご参加希望の方は早めにお申し込みください。申し込みは勉強会申し込み時に記入ください。定員に達し次第懇親会申し込みは出来なくなります。あらかじめご了承ください。
主催 四国医療情報技師会
後援 日本医療情報学会中国四国支部
備考 当日は医療機関およびメーカーなどが参加されますので、この機会にぜひ名刺交換などをして頂き情報交流の輪の場となれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療情報技師 生涯研修セミナー 2017年度 【17-905】「病院情報システム解説―医事会計編」サテライト会場

日程 2018年1月27日(土) 技師更新ポイント 5ポイント
時間 13:00~17:00 受講料 5,000円(税込)

医療機関内には様々なシステムが導入、運用されています。 医療情報技師は病院情報システムの全体を把握していることが求められます。 全体を把握するためには医療機関内で稼働している各システムがどのような役割をもっていて、 実際にどのような機能が提供されているのか、管理しているデータにはどのようなものがあるのかを理解することが必要です。 そこで、今回は医療情報システムの歴史の中で最も初期に開発された医事会計システムに焦点をあてて、ユーザ、ベンダの視点から解説いただきます。

プログラム

司会:医療情報技師育成部会研修企画委員会

    •  13:00-13:05 あいさつ

 13:05-14:05 講演1 医事会計システム概要(60分)

           講師:JAHIS医事コンピュータ部会 西口 妙子

           質疑応答(5分)

   休憩(15分)

 14:25-15:30 講演2 医事会計システムの運用~ユーザの立場から(60分)

           講師:武蔵野赤十字病院 入院業務課 神藏 重幸

           質疑応答(5分)

   休憩(15分)

 15:45-16:50 講演3 診療報酬2018年度改定のトピック(60分)

           講師:有限会社メディカル・サポート・システムズ 細谷 邦夫

           質疑応答(5分)

 16:50-17:00 アンケート記入