お知らせ

2025/08/14
 申込サイトの準備が整いましたので、申込みを開始いたします。

 申込方法 デジタルチケット販売サービスPassmarket』よりお申し込みください。
     申込締切:2025年 9月 5日(金)23:59まで
     ※入金も上記締切日までにお願いいたします。
     ※申込状況により早期終了、受付延長等を行う場合があります。 
     ※受付終了または延長のご案内は当WEBサイトに掲載します。

2025/08/08
 2025年9月13日(土)に「第23回中部医療情報技師会 研究会 」を予定しております。
 ※準備でき次第、申込サイト(リンク)を掲載します。  

第23回中部医療情報技師会

第23回中部医療情報技師会 研究会


 『医療現場における先端技術の実践的導入
-生成 AI をはじめとする業務変革の最前線- 』 

                                                                    

医療現場では、先端技術の導入が、医療の質の向上や業務の効率化に大きく寄与し始めています。
こうした技術を現場でどのように取り入れ、実際にどのような効果を上げているのかを共有し、
皆様の自施設での実践につなげていただくことを目的としております。
また、名古屋医療情報学プログラム(NCIP)との連携により、より多角的な視点から先端技術の
導入について考察する機会を提供いたします。
第一部はオンサイトのみの対応とさせていただきますが、皆さまのご参加を是非お待ちしております。

 
日 時  2025年9月13日(土) 13時30分 開始  17時00分 終了(13時00分 開場)

会 場  ●オンサイト
                 名古屋大学 鶴舞キャンパス 基礎研究棟3階 第1講義室
       ・ホームページ https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/
       ・交通アクセス https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/access/
       ・会場アクセス https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/access/tsurumai-campus/basicbuild/
     ●オンライン(Zoom)
       オンライン参加登録者に別途、インビテーション送付

定 員  現地参加:100名  オンライン参加:300名(第二部のみ)

対 象  ・医療情報技師、医療情報技師を目指している方
     ・医療情報技師に関連のある方

参加費  1,000円(不課税)
       ※事前申込制で参加費は事前にお支払いいただきます。
       また、当日不参加の場合でも返金は致しかねますのであらかじめご了承ください。

申込方法 デジタルチケット販売サービスPassmarket』よりお申し込みください。
     申込締切:2025年 9月 5日(金)23:59まで
     ※入金も上記締切日までにお願いいたします。
     ※申込状況により早期終了、受付延長等を行う場合があります。 
     ※受付終了または延長のご案内は当WEBサイトに掲載します。

領収書  オンサイト、オンラインともに研究会終了後、1週間以内にメールで送付いたします。

主 催  中部医療情報技師会

後 援  日本医療情報学会中部支部会

ポイント 医療情報技師認定更新ポイント      :3ポイント(コード:25-041)
     医用画像情報専門技師認定更新ポイント  :6ポイント(コード:K25-026)
     医療情報システム監査人補認定更新ポイント:2ポイント(コード:C)

     上記単位の申請は、
     ① チケット購入時に各資格の番号の申請があること
     ② オンサイトで参加していること(今回はオンライン参加ではポイント付与不可)
     の条件が満たされている場合に限りますので予めご留意願います。

     同日開催でセミナー時間が重複している複数イベント(Web開催イベント含む)を
     ご受講の場合は、複数ポイントの加算はできません。
     1イベントのみ登録対象となりますので、ご注意ください。

参 加  オンサイト、オンラインともに研究会終了後、1週間以内にメールで送付いたします。
証明書  なお、オンラインは上記に準ずる。

世話人  寺内 恭平(藤田医科大学ばんたね病院)
     沼澤 功太郎(ヘルスケアDXパートナーズ)
     渡部 誠康(一宮市立木曽川市民病院)

 

●プログラム 

13:30~ 開会の挨拶(名古屋医療情報学プログラム代表 白鳥 義宗)

13:35~ 第一部 名古屋医療情報学プログラム講義


       講義 

      「人と人とのインタラクションに注目したこれからの医療情報システムについて
       -ストリーミングプロセッシングとリアルタイムデジタルツインが実現したもの‐」
      (仮題)

                                     都立広尾病院
                              小児科部長 経営企画室室長
                                    山本 康仁 様

15:05~ 休憩 

15:15~ 第二部 中部医療情報技師会企画(オンラインはここから)

      開会の挨拶とウェビナー注意点(ヘルスケアDXパートナーズ:沼澤 功太郎)
      講演  座長:一宮市立木曽川市民病院 薬剤局 渡部 誠康
            :藤田医科大学ばんたね病院 薬剤部 寺内 恭平

      講演1 

      「病院で進める生成AI活用事例」


                                    春日井市民病院
                                      経営戦略室
                                     中崎 亨 様

       

      講演2 

      「電子カルテ情報共有サービス等の先進的取り組み」


                                       藤田学園
                                 デジタル戦略部 部長
                                    山田 英雄 様

 

16:55~ 閉会の言葉(中部医療情報技師会 副会長 馬場勇人)  

17:00  終了

 

※講演資料につきましては、研究会終了後(1~2週間)配布予定です。
 講師の都合上、【非公開】となる場合もありますのであらかじめご了承ください。

  

第23回研究会案内のダウンロード