日 時 | 2021年8月28日(土) 14:00開始 17:40終了 |
会 場 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためWebex Eventsを利用したウェビナー開催 |
定 員 | 300名
|
対 象 | 医療情報技師、医療情報技師を目指している方、医療情報技師に関連のある方 |
参加費 | 1,000円 ※事前申込制で参加費は事前にお支払いいただきます。 また、当日不参加の場合でも返金は致しかねますのであらかじめご了承ください。
|
申込方法 | デジタルチケット販売サービス『Passmarket』よりお申し込みください。 申込締切:2021年8月13日(金)17:00まで(終了しました) ※申込状況により早期終了、受付延長等を行う場合があります。 |
主 催
| 中部医療情報技師会
|
後 援
| 日本医療情報学会中部支部会 |
ポイント | 医療情報技師認定更新ポイント :3ポイント(コード:No.21-027) 医用画像情報専門技師認定更新ポイント :4ポイント(コード:No.K21-014) 医療情報システム監査人補認定更新ポイント:2ポイント(コード:C) 上記単位の申請は、 ① チケット購入時に各資格の番号の申請があること ② 一定以上の視聴時間がWebexの接続ログより確認できること ③ 終了後のアンケートにて、研究会の途中で示される3つのキーワードのうち 2つ以上が記載されていること の条件が満たされている場合に限りますので予めご留意願います。
同日開催でセミナー時間が重複している複数イベント(Web開催イベント含む)を ご受講の場合は、複数ポイントの加算はできません。 1イベントのみ登録対象となりますので、ご注意ください。 |
|
世話人 | 馬場 勇人(春日井市民病院) 原瀬 正敏(豊橋市民病院) 水澤 由典(モアシステム) |
●プログラム
14:00~ 開会の挨拶とウェビナー注意点(中部医療情報技師会 副会長 原瀬正敏)
14:10~ 講演2. コロナ禍で進む遠隔ICT
セッション2
「導入事例を基にしたカメラシステムを用いた遠隔ICU医療」
ヒロヤ株式会社
文教・メディカルソリューション事業部
営業2課
上野山 萌 様
14:50~ 講演1. コロナ禍で進むデータ標準化
「コロナ後のニューノーマルを見据えた標準化・医療情報」
名古屋大学医学部附属病院
メディカルITセンター 副センター長
山下 暁士 様
16:00~ 講演2. コロナ禍で進む遠隔ICT
セッション1
「コロナ禍で変化する最新ネットワークのトレンド」
シスコシステム合同株式会社
インダストリーソリューショングループ
ヘルスケアビジネス推進担当
若村 友行 様
セッション3
「ゲスト用Wi-Fi敷設の取り組み~患者とスタッフが利用するICT~」
春日井市民病院 情報担当
シーアンドエス㈱ソリューション事業部
ソリューション課
今井 康夫 様
春日井市民病院 医療情報技術センター
馬場 勇人 様
17:30~ 閉会の言葉(中部医療情報技師会 会長 山田 篤人)
17:40 終了
※講演資料につきましては、研究会終了後(1~2週間)配布予定です。
講師の都合上、【非公開】となる場合もありますのであらかじめご了承ください。