1.テーマ: ePathの理解を深める
「クリニカルパス標準データモデルの開発および利活用(ePathプロジェクト)」がAMED事業として2018-20年度に実施されました。ePathではベンダー間で相互運用性のあるOutcome-Assessment-Taskの三層モデルを中心概念としたシステムが開発され、その後Learning Health Systemの推進や治験への応用、Personal Health Recordとの連携を行うなど、事業はますます進展しています。そこで本企画が、ePathの現状及び発展性に関して最新情報を取得できる機会となることを祈念します。
2.開催日時: 2025年9月27日(土) 13時30分~17時
3.会場: 徳島大学 藤井節郎記念医科学センター2F多目的室
4.プログラム
13:30 – 13:35 | 開会 |
13:35 – 14:35 | (仮)標準化クリニカルパスシステムePathの概要とその活用、効果について 演者: 徳島大学病院 若田好史 |
14:35 – 14:45 | 休憩 |
14:45 – 15:45 | (仮)ePathを基盤とする治験効率化の仕組み:eWorkSheet 演者: 九州大学病院 船越公太 |
15:45 – 15:55 | 休憩 |
15:55 – 16:55 | (仮)ePathを活用した個別化ヘルスケアプロセス管理アプリの開発研究 演者: 九州大学病院 山下貴範 |
16:55 – 17:00 | 閉会 |
5.ポイント付与:
医療情報技師4ポイント
医療情報システム監査人補、医用画像情報専門技師もポイント付与予定
6.参加費: 無料
7.申し込み方法:
Microsoft Forms (https://forms.office.com/r/4chcfYCNBX)
(9月20日締切りですが、定員100名に達した場合は事前に締め切ります)
8.情報交換会:
四国医療情報技師会主催の情報交換会を別会場にて準備する予定です
9.事務局:
第36回日本医療情報学会中国・四国支部セミナー事務局
田木 真和 (徳島大学大学院医歯薬学研究部医療情報学分野)
【会場案内】
徳島大学 藤井節郎記念医科学センター
※詳しくは下記のPDFファイルをご参照ください。