※第7回勉強会は無事終了致しました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
※アンケートへのご協力をお願い致します。 (http://jhit.jp/chubu/?page_\id=57)
第7回研究会
テーマ: 『電子カルテのユーザー・インターフェース』
中部医療情報技師会が設立され、早くも第7回の研究会を開催することとなりました。
今回の研究会では「電子カルテのユーザ・インターフェース」をテーマに、
医師の思考を妨げないUI、医療事故を引き起こさないUIとは何かについてご講演いただきます。
活発な意見交換と情報共有を行えるような研究会にしたいと考えておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
医療情報技師ポイント:未定 3ポイント(コードNo.15-133)
●プログラム
14:00 開会の挨拶、世話人挨拶(当番世話人)
セミナー『電子カルテのユーザー・インターフェース』
~医師の思考を妨げないUI、医療事故を引き起こさないUIとは~
14:05~14:50 『診療情報におけるデザインからの貢献』
株式会社東芝 デザイン部 参事 山根 伸啓様
15:00~15:45 『診療情報の統一化による患者負担の軽減と医療サービスの向上』
株式会社アストロステージ 営業部 係長 本田 智識 様
15:55~16:45 『ユーザーの作る電子カルテ -大阪医療センターのカード型カルテ-』
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター
医療情報部長・産婦人科 岡垣 篤彦 先生
16:50~17:00 パネルディスカッション
会場からの質疑応答、不明点等
17:00 会長挨拶
閉会の言葉(当番世話人)
第7回研究会案内のダウンロード