※第12回勉強会は無事終了致しました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
第12回研究会 テーマ:『医療情報技師として知っておきたいネットワークの知識』
今回の研究会は、『ネットワーク』をテーマとしました。医療情報技師として知っておきたいネットワークの知識を、
経験豊富な講師の方々にご講演いただきます。
なお、初級、中級、トピックスの内容としましたので、初心者の方もベテランの方も楽しんでいただけると思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
医療情報技師ポイント :3ポイント(コードNo:18-069)
医用画像情報専門技師ポイント :2ポイント(コードNo:K18-037)
医療情報システム監査人補認定更新ポイント :2ポイント(コード:C)
●プログラム
13:00~13:10 開会の挨拶と本日の流れについて(当番世話人)
13:10~14:10 講演 『Ⅰ.ネットワークの知識(初級編)』
~OSI参照モデルの知識から現場業務まで~
ネットワンシステムズ株式会社 中部事業部第1営業部 野田 充輝 様
14:10~14:25 休憩
14:25~15:25 講演 『Ⅱ.ネットワークの知識(中級編)』
~グループ病院での病院間ネットワークなど~
社会福祉法人如水会 豊田若竹病院 システム担当 堀木 裕司 様
15:25~15:40 休憩
15:40~17:00 講演 『Ⅲ.トピックス:医療機関における電波利用の基礎』
①電波管理の必要性 ~身近な電波から医療への応用まで~
総務省 東海総合通信局電波監理部 電波利用環境課長 石原 浩樹 様
17:00~17:30 講演 『Ⅳ.トピックス:医療機関における電波利用の基礎』
②電波干渉の実例と回避方法 ~5GHz帯の無線LANを中心に~
公立 西知多総合病院 診療技術局検査支援部 放射線科 山田 篤人 様
17:30~17:40 閉会の言葉(中部医療情報技師会 会長 山田 篤人)
終了
第12回研究会案内のダウンロード