Blog
2020-9 Blog Entry List
第17回九州沖縄医療情報技師会勉強会のお知らせ
【日本医療情報学会 九州・沖縄支部会 2020年度秋季研究会(第17回九州沖縄医療情報技師会勉強会)のお知らせ】
日本医療情報学会九州・沖縄支部会2020年度秋季研究会
(第17回九州沖縄医療情報技師会勉強会)開催のお知らせ
2020年10月31日(土)に、日本医療情報学会九州・沖縄支部2020年度秋季研究会(第17回九州沖縄医療情報技師会勉強会)を開催させていただきます。
今回は、鹿児島大学医学部 鶴陵会館をメイン会場とし、オンラインも交えたハイブリッド開催とさせていただきます。
会場でのご参加並びにオンライン参加の両方を下記Peatixサイトにて受付しておりますので、詳細ご確認頂きますようお願い申し上げます。
なお、COVID-19の影響を考慮し、メイン会場におきましては十分な配慮の上開催をさせていただきますので、下記サイトの注意をよくご確認の上ご参加ください。
また、ご質問等に関しましても下記サイトの「主催者へ連絡」からご連絡いただけます様お願い申し上げます。
また、ご質問等に関しましても下記サイトの「主催者へ連絡」からご連絡いただけます様お願い申し上げます。
皆様のご参加をお待ちいたしております。
日 時:2020年10月31日(土)13:00~17:30
場 所:鹿児島大学医学部 鶴陵会館 & オンライン
参加費:医療情報学会員500円 医療情報学会非会員1000円 学生500円
技師ポイント:4ポイント
iMISCAポイント:2ポイント
参加者の事前申し込みサイトは、Peatix「参加申込」から行ってください。
https://jhit9autumn.peatix.com/
※オンライン受講確認のため、
講演中に「確認コード」表示
受講申請をフォームから登録
により、確認します。(詳細は参加申込後、メールにてご案内します。)
https://jhit9autumn.peatix.com/
※オンライン受講確認のため、
講演中に「確認コード」表示
受講申請をフォームから登録
により、確認します。(詳細は参加申込後、メールにてご案内します。)
内容:
第1部 医療情報セッション(主催 日本医療情報学会九州・沖縄支部会)
テーマ:Withコロナを背景に病床稼働率を支える地域医療連携センター
(座長:岩穴口 孝 鹿児島大学病院医療情報部)
「診療科別定床制の発展的解消と診療実績の評価」
道園 久美子(鹿児島大学病院地域医療連携センター 副センター長)
「効率的な病床運用を目指した看護管理者と退院支援看護師の取り組み」
福田 ゆかり(鹿児島大学病院地域医療連携センター 看護師長)
第2部 医療情報技師セッション(主催 九州沖縄医療情報技師会)
テーマ:医療情報規格とIoT
(座長:上原 達也 琉球大学病院システム管理室)
「ISO 13606/openEHRの世界」
小林 慎治(国立保健医療科学院研究情報支援研究センター 上席主任研究官)
「はじめてみよう!Raspberry Pi」
服部 正樹(潤和会記念病院 経営企画部IT管理室)
第3部 鹿大病院の最新トピックス
テーマ:スライディングスケール・インスリン指示システムの実現
(座長:宇都 由美子 鹿児島大学病院医療情報部)
「スライディングスケールも含め全面稼働したインスリン指示システムの開発」
有村 愛子(鹿児島大学病院 糖尿病・内分泌内科)
「インスリン指示システムを安全に運用にするための取り組み」
井手迫 和美(鹿児島大学病院 糖尿病看護認定看護師)
問い合わせ先:kenkyu-kai@jami-kyu-oki.info 093-285-3018
※個人情報保護方針:当支部会並びに技師会本の個人情報保護方針は以下となります。
医療情報学会 九州沖縄支部会 個人情報保護方針*
九州沖縄医療情報技師会 個人情報保護方針
【参加費】会員 500円 非会員 1,000円 学生 500円
【定員・〆切】450名(現地会場100名 & オンライン350名、先着順) 10月22日(木)〆切
【各種ポイント(予定)】
医療情報技師更新ポイント 4ポイント
iMISCA補更新ポイント 2ポイント
【主催】日本医療情報学会九州・沖縄支部会
【共催】九州沖縄医療情報技師会
【後援】一般社団法人 医療情報安全管理監査人協会(予定)
申込みサイトはこちら →https://jhit9autumn.peatix.com/
■申込みサイトと申込後の流れについて■
【参加場所の選択】
チケット(会員・非会員区分)選択後、アンケートページで参加場所「会場 or オンライン」が選択できます。
現地参加の方も、原則事前にお申し込みをお願いします。
会場の配席の関係上、事前申し込みがない場合、入場頂けない場合がございます。
【会場参加の場合】
受付方法は、以下のいずれかで行いますので準備をお願いいたします。
・受付でPeatixアプリのチケットを提示する
・WebでPeatixのチケットを印刷して持参する
・Peatixの受付完了のメールを印刷して持参する
(名前とメールアドレスで確認)
【オンラインの場合】
Zoomウェビナーの参加メールを、開催前日 10月30日(金)に、参加申込のメールアドレスに宛に送付いたします。
なお、会場参加の方へもオンライン受講への切替を考慮して送付いたします。
※当該メールのURLには、受講者情報とリンクしておりますので、取り扱いには注意してください。
※注意事項(必ずお読みください)
本会は、COVID-19感染拡大予防のため、会場参加(オフライン)とオンラインのハイブリッド開催とします。
会場参加の方につきましては、感染拡大予防措置(マスク着用、手指消毒など)を行うようにお願いいたします。
【イベント後のアンケート(確認コード登録)と講演資料】
本勉強会の講演資料ファイルが必要な方は、イベント後にWebアンケートをご記入下さい。
WebアンケートのURLはイベント中にURLで提示させていただきます。
セキュリティ上の配慮からチャットによるURLの送信は実施しませんのでご了承願います。
【主催者への連絡及びキャンセル】
本勉強会のチケット購入後の連絡及びキャンセルはPeatixの「主催者に連絡」機能をご利用ください。
Peatixにログインし、画面上部の「マイチケット」をからの本勉強会のチケットの横にリンクが表示されます。
また、キャンセルの締め切りは当日10/31の19時までとなりますのでご了承ください。
【オンライン視聴でのポイント獲得条件】
本勉強会は医療情報技師育成部会の指針に基づき、医療情報技師ポイントの付与条件として以下の視聴確認を実施します。
・イベント開催時間中、60%以上の接続時間であること
・イベント中に表示される確認コードのアンケートへの入力があること
確認コードは勉強会で示される3コード中、2コード以上の入力が必要となります。
またアンケートは当日の23:59を持って締め切りますのでご注意願います。
上記の2つの条件を満たされた場合に、視聴されたものとし、ポイント申請を事務局が行います。
【講演等に関する著作権利用許諾】
本研究会の参加される方は、以下の内容に許諾して頂きます。
・講演および質疑応答中の写真撮影、録音および録画
・講演および質疑応答の録画物を編集・加工すること
・講演および質疑応答の録画物をインターネット等に掲載し、配信すること
・講演および質疑応答の講演録および講演要旨を作成すること
カウンタ
2
2
6
8
5
2
2